2011.06.01
ご当地。。その1
見慣れないナンバーを見かけました。。

なんと、富士山ナンバー!
このいわゆるご当地ナンバー、2008年の11月にできたそうで、私達がオランダに行ってから登場したらしい。
だから、見たこと無かったのね。。
静岡と山梨で交付されてるんですって。。
我が家の新車は、富士山ナンバーを希望しなかったので、たぶんこの地域のナンバーになると思います。
旦那様曰く
富士山ナンバーって、あんまり格好良くないと思うんだけど。。
だそうな。。
静岡と山梨は、やっぱり富士山への思い入れが大きいんだろうなぁ。。
世界遺産に登録しようと頑張っていますが、どうなるかな。。
静岡側と山梨側では、富士山の表情が違います。
山梨側は、険しくて、怖い感じ。。
静岡側は、優美な感じ。。
それぞれ男富士、女富士って呼ばれているのも、納得。
関東から見える富士山は、静岡とも山梨とも違う方向で、静岡側を正面としたら、たぶん右側面辺りじゃないかな。。
富士山大好きな江戸っ子、実家の母は、富士山が見えると一日いい気分だそうです。
会社から、いつも富士山を見ている旦那様は、富士山を見ると仕事を思い出すらしい。。(^_^.)
私の東京タワーと一緒ね。。
我が家から見える富士山は、昔の噴火口(宝永大噴火)のクレーターがしっかり見えます。
この辺りは、富士山の溶岩流の上にできているそうで、しっかりした岩盤なんだそうです。
長い長い間、日本を見降ろして来た富士山。。
富士山が見える日は、ついつい富士山に話しかけてしまいます。。
日本を守ってね。。
・・・って。。
でも、大地震の前後に大噴火している歴史を見ると、ちょっと不安。。(>_<)

なんと、富士山ナンバー!
このいわゆるご当地ナンバー、2008年の11月にできたそうで、私達がオランダに行ってから登場したらしい。
だから、見たこと無かったのね。。
静岡と山梨で交付されてるんですって。。
我が家の新車は、富士山ナンバーを希望しなかったので、たぶんこの地域のナンバーになると思います。
旦那様曰く
富士山ナンバーって、あんまり格好良くないと思うんだけど。。
だそうな。。
静岡と山梨は、やっぱり富士山への思い入れが大きいんだろうなぁ。。
世界遺産に登録しようと頑張っていますが、どうなるかな。。
静岡側と山梨側では、富士山の表情が違います。
山梨側は、険しくて、怖い感じ。。
静岡側は、優美な感じ。。
それぞれ男富士、女富士って呼ばれているのも、納得。
関東から見える富士山は、静岡とも山梨とも違う方向で、静岡側を正面としたら、たぶん右側面辺りじゃないかな。。
富士山大好きな江戸っ子、実家の母は、富士山が見えると一日いい気分だそうです。
会社から、いつも富士山を見ている旦那様は、富士山を見ると仕事を思い出すらしい。。(^_^.)
私の東京タワーと一緒ね。。
我が家から見える富士山は、昔の噴火口(宝永大噴火)のクレーターがしっかり見えます。
この辺りは、富士山の溶岩流の上にできているそうで、しっかりした岩盤なんだそうです。
長い長い間、日本を見降ろして来た富士山。。
富士山が見える日は、ついつい富士山に話しかけてしまいます。。
日本を守ってね。。
・・・って。。
でも、大地震の前後に大噴火している歴史を見ると、ちょっと不安。。(>_<)
