2010.09.08
新学期。
日本も新学期だけど、学年が変わるという意味では、欧米の秋はまさしく新学期。。
フランス語のクラスも、来週から新学期がスタートです。
今年の新学期の案内は、何故かオランダ語オンリー。。
以前は、フランス語の案内もあったし、英語とフランス語のレターも付いていたのですが。。
3年目に入り、教科書も3冊目。。

乱丁の無い物を選んだのに、お家で見たら、中の方が破れてた!(@_@。
intermédiaire(中級)レベルが終わって、次は「フランス語で自立できる」というレベルの入門編。。
私の場合、「できるの???」とずっとクエスチョンになりそうです。。(^_^.)
難しい文法は理解していても、人によっては、簡単な会話でも聞き取りにくいし。。
ニュースを聞きながら、頭の中でフランス語の単語は並ぶようになったけど、同時に意味がわかるまではまだまだだし。。
あぁ、またクラスで冷や汗タラタラになるんだろうなぁ。。
ペア・ワークが一番辛い。。
前回と同じクラス・メートかなぁ。。
・・・申込者が今のところ「3人」って、ちょっと心配。。
頑張ります。。

昨日は20℃で良いお天気でしたが、今日は一転、14℃で雨。。
オランダの夏、もうちょっと頑張って!
フランス語のクラスも、来週から新学期がスタートです。
今年の新学期の案内は、何故かオランダ語オンリー。。
以前は、フランス語の案内もあったし、英語とフランス語のレターも付いていたのですが。。
3年目に入り、教科書も3冊目。。

乱丁の無い物を選んだのに、お家で見たら、中の方が破れてた!(@_@。
intermédiaire(中級)レベルが終わって、次は「フランス語で自立できる」というレベルの入門編。。
私の場合、「できるの???」とずっとクエスチョンになりそうです。。(^_^.)
難しい文法は理解していても、人によっては、簡単な会話でも聞き取りにくいし。。
ニュースを聞きながら、頭の中でフランス語の単語は並ぶようになったけど、同時に意味がわかるまではまだまだだし。。
あぁ、またクラスで冷や汗タラタラになるんだろうなぁ。。
ペア・ワークが一番辛い。。
前回と同じクラス・メートかなぁ。。
・・・申込者が今のところ「3人」って、ちょっと心配。。
頑張ります。。

昨日は20℃で良いお天気でしたが、今日は一転、14℃で雨。。
オランダの夏、もうちょっと頑張って!
