2009.11.14
変な日本語。。
時々、街中でも変な日本語を見つけるんですが、身近な所にありました!
近所の画材屋さん。。
飾っている絵が、時々変わるんですけど、この間は中国人っぽい女性の絵でした。。
それも、ヌード。。
・・・とは言っても、なんだか漫画ちっくで、笑っちゃうような絵だったんですが。。
で、そこに書いてあった漢字が
快楽
・・・なんだ、それは。。(-"-)
微妙に、漢字が間違ってました。。(^_^.)
もっとおかしな日本語が、我が家の冷蔵庫の中にありました!
では、下記文章をご覧下さい。。
つゆを主ぎ天ガす・・・ゑっさりがけラどんのできゑがり.
より一層あいしく召し上がっでいただくたぬに・・・
のどごしの良いしさです.
お鍋のしぬくくりに・・・
約1分程ほぐきず煮込んでくたきい.
煮崩れすゐことなく・・・
大きぬの鍋にたっぷりの湯を沸がし・・・
”うとん”をいしれて・・・
よりおいし召し上がる場合は・・・麺をしぬて下さい
きつわうとん、天ぶらうとん等・・・
読んでおわかりの通り、おうどんのパッケージにあった、作り方です。
冷凍おうどんは、日本食材店のカトキチがいいのですが、週末の夕方には売り切れのことが多いんです。
それで、韓国食材店で、まあまあ美味しいのを買いました。
パッケージは日本語と英語ばかりなのですが、実は韓国品。。
それなら、ハングルでいいのに、何故日本語?
韓国にも、おうどんってあるんですよね?確か。。
でも、日本っぽい方が買ってくれるからかしら??
こうして見ると、外国人にとっては「あ」「お」「ぬ」「ね」「め」「わ」、「き」と「さ」の区別が難しいことがわかります。。
幼稚園の頃って、日本人でも間違えますものね。。
でも、なんでわざわざ「ゐ」「ゑ」なんて使ってるんでしょう??
「る」や「あ」と間違えたみたいだけど。。
この方が難しいし、たぶん日本の若者でも、知らない人もいると思う。。
あとは濁音・半濁音でしょうか。。
そういえば、「゛」とか「゜」って、まるで欧州言語のアクソン記号みたい!
それから、日本語では、文章の終わりに「. (ポワン)」は使わないよね。。(^_^.)
日本語って、実は書くのが難しい言語なんですね。
ひらがな・カタカナ・漢字の3種類があるって言うと、欧米の人はびっくりします。
アルファベ言語圏のビジネスマンに対しては、ある程度経ってから文字の導入をしないと、嫌になっちゃうらしい。。
でも、実際日本で生活したら、嫌でも日本語の文字が必要になりますから、移民系の人達にはそれじゃ困りますけれど。。
上記おうどんの作り方でも、ひらがなとカタカナが混乱してますね。。
先日聞いたお話では、フランスの大学で、単位認定の為に、「TOEIC900点」が義務付けられている授業があるんだそうです。
フランスでTOEICというのも珍しいけれど、そこは同じアルファベの国、要求レベルも高くなるわけですね。。(^_^.)
そりゃぁ、母語が英語や仏語だったら、どんなにか楽だろうと思うけれど、でも、私は日本語も好き♪
Webで天皇在位20年のインタビュー記事を読んでいたら、本当に天皇・皇后陛下の日本語って、丁寧で、ゆったりした言い回しで、いいわぁ♪って思いました。。(*^_^*)
先日、「ベルリンの壁崩壊20年式典」がドイツでありましたが、平成って、冷戦の終結と同時に始まったんですね。。
早20年。。
P.S.
こんな言葉、自分の金婚式に言ってみたい♪
(結婚が遅かったので、我が家は金婚式は無理かも。。(^_^.))
私は木は好きでしたが,結婚後,花に関心を持つようになりました。
結婚によって開かれた窓から私は多くのものを吸収し,今日の自分を作っていったことを感じます。
結婚50年を本当に感謝の気持ちで迎えます。
今上天皇「結婚満50年に際して」

近所の画材屋さん。。
飾っている絵が、時々変わるんですけど、この間は中国人っぽい女性の絵でした。。
それも、ヌード。。
・・・とは言っても、なんだか漫画ちっくで、笑っちゃうような絵だったんですが。。
で、そこに書いてあった漢字が
快楽
・・・なんだ、それは。。(-"-)
微妙に、漢字が間違ってました。。(^_^.)
もっとおかしな日本語が、我が家の冷蔵庫の中にありました!
では、下記文章をご覧下さい。。
つゆを主ぎ天ガす・・・ゑっさりがけラどんのできゑがり.
より一層あいしく召し上がっでいただくたぬに・・・
のどごしの良いしさです.
お鍋のしぬくくりに・・・
約1分程ほぐきず煮込んでくたきい.
煮崩れすゐことなく・・・
大きぬの鍋にたっぷりの湯を沸がし・・・
”うとん”をいしれて・・・
よりおいし召し上がる場合は・・・麺をしぬて下さい
きつわうとん、天ぶらうとん等・・・
読んでおわかりの通り、おうどんのパッケージにあった、作り方です。
冷凍おうどんは、日本食材店のカトキチがいいのですが、週末の夕方には売り切れのことが多いんです。
それで、韓国食材店で、まあまあ美味しいのを買いました。
パッケージは日本語と英語ばかりなのですが、実は韓国品。。
それなら、ハングルでいいのに、何故日本語?
韓国にも、おうどんってあるんですよね?確か。。
でも、日本っぽい方が買ってくれるからかしら??
こうして見ると、外国人にとっては「あ」「お」「ぬ」「ね」「め」「わ」、「き」と「さ」の区別が難しいことがわかります。。
幼稚園の頃って、日本人でも間違えますものね。。
でも、なんでわざわざ「ゐ」「ゑ」なんて使ってるんでしょう??
「る」や「あ」と間違えたみたいだけど。。
この方が難しいし、たぶん日本の若者でも、知らない人もいると思う。。
あとは濁音・半濁音でしょうか。。
そういえば、「゛」とか「゜」って、まるで欧州言語のアクソン記号みたい!
それから、日本語では、文章の終わりに「. (ポワン)」は使わないよね。。(^_^.)
日本語って、実は書くのが難しい言語なんですね。
ひらがな・カタカナ・漢字の3種類があるって言うと、欧米の人はびっくりします。
アルファベ言語圏のビジネスマンに対しては、ある程度経ってから文字の導入をしないと、嫌になっちゃうらしい。。
でも、実際日本で生活したら、嫌でも日本語の文字が必要になりますから、移民系の人達にはそれじゃ困りますけれど。。
上記おうどんの作り方でも、ひらがなとカタカナが混乱してますね。。
先日聞いたお話では、フランスの大学で、単位認定の為に、「TOEIC900点」が義務付けられている授業があるんだそうです。
フランスでTOEICというのも珍しいけれど、そこは同じアルファベの国、要求レベルも高くなるわけですね。。(^_^.)
そりゃぁ、母語が英語や仏語だったら、どんなにか楽だろうと思うけれど、でも、私は日本語も好き♪
Webで天皇在位20年のインタビュー記事を読んでいたら、本当に天皇・皇后陛下の日本語って、丁寧で、ゆったりした言い回しで、いいわぁ♪って思いました。。(*^_^*)
先日、「ベルリンの壁崩壊20年式典」がドイツでありましたが、平成って、冷戦の終結と同時に始まったんですね。。
早20年。。
P.S.
こんな言葉、自分の金婚式に言ってみたい♪
(結婚が遅かったので、我が家は金婚式は無理かも。。(^_^.))
私は木は好きでしたが,結婚後,花に関心を持つようになりました。
結婚によって開かれた窓から私は多くのものを吸収し,今日の自分を作っていったことを感じます。
結婚50年を本当に感謝の気持ちで迎えます。
今上天皇「結婚満50年に際して」


読んでいるうちに、、
あっさりラどん が食べたくなってしまいましたー。(笑)
ヘンな日本語。
ドイツに行ったとき背中に大きく「安物」とプリントしたジャケットをはおられた、お金持ちっぽいご夫人に遭遇。言ってあげれば良かったか、、と未だに後悔しておりまする。
ところで、韓国食材店の冷凍ラどん、日本食材のカトキチさんより1玉少ないのに、1ユーロも高いのですよーっつ!ご存知でしたかな?
ずっとまともにチェックしてなくて、つい最近発見。
結構、ムッとしましたわ。コシもないし、、あれば偽物よ。
日本語と同じくらい、、。
おじゃましましたー。
ヘンな日本語。
ドイツに行ったとき背中に大きく「安物」とプリントしたジャケットをはおられた、お金持ちっぽいご夫人に遭遇。言ってあげれば良かったか、、と未だに後悔しておりまする。
ところで、韓国食材店の冷凍ラどん、日本食材のカトキチさんより1玉少ないのに、1ユーロも高いのですよーっつ!ご存知でしたかな?
ずっとまともにチェックしてなくて、つい最近発見。
結構、ムッとしましたわ。コシもないし、、あれば偽物よ。
日本語と同じくらい、、。
おじゃましましたー。
Re: 読んでいるうちに、、
luca7さん、コメントありがとうございます(*^_^*)。
> ヘンな日本語。
> ドイツに行ったとき背中に大きく「安物」とプリントしたジャケットをはおられた、お金持ちっぽいご夫人に遭遇。言ってあげれば良かったか、、と未だに後悔しておりまする。
うふふふ、おかしいですねぇ!!
お金持ちの奥様の、ウィットに富んだモードだったんでしょうか。。
よく変な日本語のシャツ着たり、刺青入れたりしている外国人の方を見かけますが、ちゃんと意味を確認してるのかなって、思います。
腕に「足」って刺青を見た時は、笑いました。。
> ところで、韓国食材店の冷凍ラどん、日本食材のカトキチさんより1玉少ないのに、1ユーロも高いのですよーっつ!ご存知でしたかな?
> ずっとまともにチェックしてなくて、つい最近発見。
> 結構、ムッとしましたわ。コシもないし、、あれば偽物よ。
そういえば、1玉少ないおうどんパックありますね!買う時は要注意ですね。
韓国のおうどんは、日本ほどコシの無い物が普通なんでしょうか。。
カトキチは5玉で4ユーロちょっとしますが、日本のおうどん屋さんに話したら、「結構高い値段取ってるんだ」って言われちゃいました。。
> おじゃましましたー。
また訪ねて下さいね♪
> ヘンな日本語。
> ドイツに行ったとき背中に大きく「安物」とプリントしたジャケットをはおられた、お金持ちっぽいご夫人に遭遇。言ってあげれば良かったか、、と未だに後悔しておりまする。
うふふふ、おかしいですねぇ!!
お金持ちの奥様の、ウィットに富んだモードだったんでしょうか。。
よく変な日本語のシャツ着たり、刺青入れたりしている外国人の方を見かけますが、ちゃんと意味を確認してるのかなって、思います。
腕に「足」って刺青を見た時は、笑いました。。
> ところで、韓国食材店の冷凍ラどん、日本食材のカトキチさんより1玉少ないのに、1ユーロも高いのですよーっつ!ご存知でしたかな?
> ずっとまともにチェックしてなくて、つい最近発見。
> 結構、ムッとしましたわ。コシもないし、、あれば偽物よ。
そういえば、1玉少ないおうどんパックありますね!買う時は要注意ですね。
韓国のおうどんは、日本ほどコシの無い物が普通なんでしょうか。。
カトキチは5玉で4ユーロちょっとしますが、日本のおうどん屋さんに話したら、「結構高い値段取ってるんだ」って言われちゃいました。。
> おじゃましましたー。
また訪ねて下さいね♪